5月第3週末
左から
ビーツ(食べる点滴)
山東菜(白菜に似た野菜)
ニンジン
サニーレタス
カブ
左から
ニンジン
ごぼう
ほうれん草
さつまいも2種類を定植しました。
べにはるかとベニアズマです!
春は作業が多い割に収穫物が少ないので体力気力的にキツイところもあるのですが、ここでの作業が秋の収穫高を決めるので気合いを入れて挑んでます!
玉ねぎもふくらんできました。
今年は、苗がイマイチ育たなくて1/3しか残らなかった。12月頃に追肥をし忘れてしまったのが反省点。今年は、しっかりやります👍
緑肥
昨年、ここに白菜を植えてキスジノミハムシが大量発生した場所です。
薬品を使っての抑制はしたくないので、自然農法からのヒントで雑草を生やして土にすき込んで土壌を改良してみようと思います。
ネグサレタイジ
という植物です。
カットして、枯らして、耕耘します。
さて、どのくらい抑制できるのか楽しみです😊
0コメント