4月3週目の週末

にんじんの種まきをしました!
穴あきマルチを使って種を蒔きました!
7月末くらいの収穫予定です♪
にんじんは、発芽できればほぼ収穫可能な野菜。始めさえ気を使ってあげれば上手に作ることができます!
抗酸化作用(身体が錆びるスピードを遅くしてくれる)があり、肌や粘膜を正常に保つと言われているビタミンAが豊富。
彩り野菜として買う野菜なので、節約したい時は、遠のいてしまう食材でもありますよね。でも、栄養分的には日々少しずつ摂取しておきたい食材。皮ごと食べるのがとくに摂取効率が高いので、やっぱり薬品を使わないニンジン🥕を食べるのが安心ですよね。

ニンジンの横には赤しその種まきをしました!
梅干し漬け、赤しそジュース🍹を作れたらと思っています♪
キャベツも順調に育っていて美味しそう♪
今朝、今年初めてモンシロチョウを見ました!虫さん達が活動的になってきていますね!
写真撮影のためにネットを外しましたが、しっかり防虫ネットで保護しています😊

薬剤を使わずに育てるには、虫さんや鳥さん、モグラ、ハクビシン、イノシシ、ネコさんとどう共存するか考えていかなければいけないですね♪
3月お彼岸過ぎに入ってから種まきをした
キャベツ、ブロッコリー、サニーレタスも順調に芽を出しました。
先週は、
山東菜、美味タス、太ネギも種まきをしました!
午後は、ゆっくり机上で作付け計画を整理して行きたいと思います♪

晴レル土農園

時代と自然との共存、可能な限りの自給自足を目指す socyclefarm soil(土)+recycle(リサイクル)+farm(農園) 食べる事は生きるための基本 自然農、コンパニオンプランツ 食べる門には福来る #サスティナブルな暮らし #いなし #エコな暮らし #生物共存

0コメント

  • 1000 / 1000